母乳育児のすすめ
高知母乳の会会報第1号 会長あいさつ 2003,1,12
福永寿則
高知母乳の会会長(川村会くぼかわ病院産婦人科)
昨年6月頃から母乳の会設立にむけた具体的な動きが始まりましたが、その過程において、高知県でも母乳育児を支援する環境を望む多くのお母さん方、あるいは、母乳育児に真摯に取り組んでいる人々や母乳育児推進の必要性を痛感している多くの人々が存在することがあらためて実感されました。そのような人々の思い・働きが「高知母乳の会設立呼びかけ人の会」として形となり、平成14年11月16日、高知母乳の会が産声をあげました。
そして、年の初めの1月にこの会報第1号を発行できることは大変うれしいことです。今、高知母乳の会は着実な歩みに向けて、赤ちゃんでいえばようやく「ハイハイ」を始めたところです。
母乳育児をすすめる理由として、最近の理解では次の5点にまとめられています。
1. 強い子:母乳の持つ栄養、消化・吸収の良さ、免疫物質などにより健康な子に育ちます。
2. やさしい子:母子の絆から出発して他の人・すべてのものとの関わりにおいて、愛のある快い交流がもてる「心」が育ちます。
3. 頭の良い子:豊かな母子相互作用により、脳神経系の発達が促進されます。
4. 母親に対する心身脳作用:母乳育児は母親にとっても育児を喜び多いものにし、また、母親の心身を育児に適した状態にします。
5. 生物学的当為:科学的に解明されている母乳育児の長所云々以前の問題として、人類が哺乳動物であるための当然の行為としてとらえられます。
特に最近注目されている2.3.4の項目は母乳育児に伴う豊な母子相互作用によってもたらされるものであり、その意味では母乳栄養でない母子でも得られるものです。しかし、そのためには意識的な努力が必要であり、一方、母乳育児においては母親にかける負担・努力も少なくてすみ、より容易にまた自然に母子ともに喜び多い豊な母子相互作用が得られるのです。
分娩後の母子同室・母乳育児中の母子はその母と子自身も幸せに満ちていますが、それを傍で見る医療者にとっても大きな喜びを与えてくれます。そのような喜びの積み重ねが「母子を中心にすえた母乳育児の推進」の実現への道だと思います。最初から100mを完走しようとするのではなく、「ハイハイ」から一歩一歩前進する事を目指して、皆様とともに高知県における母乳育児推進に取り組んでいきたいと思います。